NEWS新着情報

新

【福山大学と共同】魚の育成から放流までを体験してみませんか?

2023.05.02

アイキャッチ画像
豊饒の海と言われてきた瀬戸内海の水産業、漁場環境の悪化や資源の減少で危機的な状況になっています。
2016年から福山大学と廻鮮寿司しまなみでは、地域の水産業を盛り上げようと、シロギスをターゲットに養殖技術と商品の開発、評価を展開してきました。

今年も、備後地区・岡山県西部の高校生(1・2年生)を対象に、福山大学因島キャンパスにてシロギスの卵の育成から放流までを体験できる無料受講コースをご用意しております!

魚を育てながら水産資源を持続的に維持管理することをみんなで意識し、「獲るだけの漁業」から「守り育てていく漁業」への転換を体験してみませんか?

普段、水産物を消費するだけで終わっていますが、自ら水産業の現状を知った上で、積極的に「SDGs 14:海の豊かさを守ろう」を実践してみましょう!

▼詳細はこちらから(福山大学のHPへ飛びます)
https://www.fukuyama-u.ac.jp/life/marine-biological/marine-bio-supporter/